SUPPORT
        支援事業
    生活介護
就労継続支援B型クローバー
歩みの家 
  「働く」を通して、メリハリのある生活や地域とつながり、
『よろこび』や『やりがい』を得られるように支援しています。
施設紹介
| サービス時間 | 月~金 9:00~16:00 | 
|---|---|
| 定員(登録者数) | 就労継続支援B型:25人(28人) 生活介護:15人(18人)  | 
              
| 対象の障がいの種別 | 身体・知的・精神・発達・難病 | 
| 設立年月日 | 平成17年4月1日 | 
| 男女比 | 就労継続支援B型:男性18人、女性10人 生活介護:男性11人、女性7人  | 
              
| 平均年齢 | 就労継続支援B型:33歳 生活介護:32.7歳  | 
              
| 1日あたり平均利用者 | 36.4人 | 
| 障がい種別 | 身体:0人 知的:43人 精神:1人 発達:0人 難病:0人 | 

サービス内容・諸経費・就労実績(給与・工賃)など
| 利用者負担金 | 公制度に基づく | 
|---|---|
| 送迎(範囲・負担金) | 範囲:北区、聖籠町、新発田市の一部 負担額:0円 | 
| 入浴(1回あたり) | ー | 
| 給食費(1食、1月あたり) | 外注弁当:460円 | 
| 保護者会(会費) | なし | 
| その他利用者が負担する額 | 行事(社会見学等)の実費 | 
| 医療的ケアが必要な人の受入 | 不可 | 
| 日中一時支援 | 有 | 
| バックアップするグループホーム | ー | 
| 一般就労実績(うち就労継続支援A型) | ー | 
| 給与・工賃(月額平均) | 就労継続支援B型:15,315円 生活介護:1,784円  | 
            
活動内容
作業の他に芸術活動などを通して、
            わくわくする活動や喜びを感じられるよう
            支援していきます。
            活躍できる作業、楽しめる活動を一緒に
            見つけましょう!
平日のスケジュール
| 08:30~ | 送迎・迎え | 
|---|---|
| 09:00~09:40 | 通所・朝礼 | 
| 09:45~12:00 | 作業(10:45~15分休憩) | 
| 12:00~13:00 | 昼食・休憩 | 
| 13:00~15:00 | 作業・創作活動(14:00~10分休憩) | 
| 15:00~16:00 | 清掃・終礼・帰宅(15:20~ 送迎・送り) | 
作業活動






表現活動








余暇活動










アクセス
バス:(新潟交通)北区役所前バス停より徒歩10分、(区バス)北区文化会館前バス停より徒歩1分
駅:豊栄駅から徒歩15分・タクシー5分
駐車場:有