SUPPORT
支援事業
生活介護
就労継続支援B型クローバー
ひしもの家
日常生活がより豊かになるために、作業活動や日常生活に必要な訓練を行います。
施設紹介
| サービス時間 | 月~金 9:00~16:00 |
|---|---|
| 定員(登録者数) | 40人(51人) |
| 対象の障がいの種別 | 身体・知的・精神・発達・難病 |
| 設立年月日 | 平成17年4月1日 |
| 男女比 | 男性:40人 女性:11人 |
| 平均年齢 | 38.1歳 |
| 1日あたり平均利用者 | 24.9人 |
| 障がい種別 | 身体:6人 知的:28人 精神:11人 発達:6人 難病:0人 |

サービス内容・諸経費・就労実績(給与・工賃)など
| 利用者負担金 | 公制度に基づく |
|---|---|
| 送迎(範囲・負担金) | 範囲:北区、聖籠町・新発田市の一部 負担金:0円 |
| 入浴(1回あたり) | ー |
| 給食費(1食、1月あたり) | 外注弁当:460円 |
| 保護者会(会費) | ー |
| その他利用者が負担する額 | 行事(社会見学やクラブ活動)の際の実費等 |
| 医療的ケアが必要な人の受入 | 不可 |
| 日中一時支援 | 有 |
| バックアップするグループホーム | ぐるーぷほーむクローバー |
| 一般就労実績 ※令和3年度実績 | 0人(0人) |
| 給与・工賃(月額平均) | 3,000円 |
活動内容
皆さんに「あんしん」して過ごしていただくために、居場所の提供を主としています。
お茶を飲みながら談笑したり、楽しく過ごせる環境づくりを心がけています。
誰かと話したい、自分の居場所がほしい、将来的に就職したいけど自身がない等、コミュニケーションをとりながら、自信をつけ、よりよい生活ができるように支援いたします。
平日のスケジュール
| 08:30~10:00 | 通所 |
|---|---|
| 10:00~10:30 | 朝礼 |
| 10:30~12:00 | 作業・活動 |
| 12:00~13:00 | 昼食・休憩 |
| 13:00~14:50 | 作業・活動 |
| 14:50~15:00 | 終礼 |
| 15:00~ | 帰宅 |
作業活動

清掃業務

職場見学

除雪(地域活動)
余暇活動

ハロウィン

散歩

緑とのふれあい
生活支援

敬語講座

買物支援

整容(散髪)
アクセス
バス:(新潟交通)北区役所前バス停より徒歩10分、(区バス)北区文化会館前バス停より徒歩1分
駅:豊栄駅から徒歩15分・タクシー5分
駐車場:有